野菜に親しもう! ~野菜スタンプ~
2018/01/21
野菜が苦手な子
うちのクラスには、野菜が苦手な子が多いので、給食時には援助におわれます。
はじめは見るだけで嫌がり、口元まで運んでもかたくなに口を開けなかった子もたくさんいました。
一人ひとりの苦手なものを把握し、包丁でプチトマト1/8くらいに、ピーマンは小指の爪1/3ずつくらいに切って細かくしたり、一人ひとりと相談しながら分量を決めて配膳をしたりして、少しでも食べてみようと思えるようにしてきました。
給食時以外にも、野菜を育てることで、関心を持てるようにという願いをもち、自分たちで苗から育てることにしました。
その中で、野菜に名前をつけたり、水やりをしたり、生長過程を観察したりして、少しずつ野菜に関心をもつことができるようになりました。
野菜が苦手な子も、自分が育てた野菜であることで、食べてみようという気持ちの成長が見られるようになりました。
そして、”食べられた”という喜びや自信から、少しずつほかの野菜もたべてみようとするようになり、食の幅が広がってきました。
さらに、野菜への親しみを持てるよう、野菜スタンプにも取り組みました。
☆準備物☆
- 野菜、果物を切ったもの(オクラ、きゅうり、ピーマン、白菜、キャベツ、(白菜、キャベツの芯でもOK)、りんごなど)
- インクパッド もしくは スポンジに絵の具をしみこませたもの
- 画用紙や布、放送紙など
☆遊び方☆
はがきの模様や絵画の背景にすると面白いですよ!
今回は、かたちの面白さを感じられるようにとのねらいで取り組みましたが、年齢がもう少し上になると、自分で野菜を組み合わせながら構成し模様を作ったり、スタンピングしたものの上からクレパスやペンで書きこんで作品を仕上げていくこともできますよ!
情報交換・共有できるサイトを目指しています。
シェアしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。