先生セキララ日記 ~幼稚園の現場から~

幼児教育・子育てについて、幼稚園教諭の視点から綴ったブログです。現役の先生、保護者の方、これから先生になる人達と一緒に考えていくことを目指しています。

これから先生になる人にむけて その他いろいろ 幼児教育・子育て全般

先生が困る・悩む連絡帳~連絡帳の意義を考える~

2018/01/08

保育園では毎日連絡帳を書かないといけないところが多いようですが、幼稚園は毎日お顔を合わせる保護者の方もおられますので、連絡帳をつくっていないところもあります。
私の園は連絡帳をつくるかつくらないかは保護者の自由です。
(なかなか会って話すことが難しい方にはこちらからご相談し、作っていただく場合もあります。)

今日は、番外編として、過去にどう返していいか悩んだ連絡帳の内容をご紹介します。

どう返していいのかわからなかった連絡帳

プライベートを尋ねられる

昨日は仕事が遅くなって〇〇に会えなかったので、寂しかったです。先生は昨日何してましたか?

他の子の文句や噂ばかり書いてある

〇月〇日、○○くんが、○○(子ども)に向かって「遊びたくない」と言ったようです。○○(子ども)も私もすごく嫌な気持ちになりました。

〇月〇日 幼稚園で○○ちゃんにたたかれたようです。何人かのお母さんたちの間でも、「乱暴な子」と言われています。

〇月〇日 〇〇くんにおもちゃを取られたようです。

などといったことが続く…。
園では、その子自身が他の子に対してしていることも伝え、ぶつかり合うことで人とかかわる力が育っていくことを伝えます。
そして、そういったときにどう援助しているか、相手の子、その保護者の子どもに対してどう援助しようとおもっているかを伝えます。

保護者の日常のみ

昨日、主人とディナーに行きました。
単身赴任のため、久しぶりに会うことができてうれしかったです。とってもおいしいディナーでした。

可愛いなぁと思うと同時に、「あれ?これなんのための連絡帳だったっけ?!」と思ってしまいました。

連絡帳とは?!

連絡帳は、子どもの育ちを共有するためのツール、そして保育者と保護者を繋ぐものです。
園と保護者が子どもについて伝えあったり相談したりするためのもの。
また、保護者を支えるためのものでもあるから、保護者の悩みや感じていることなどを書いてもいいと思います。
保護者の中には、話すよりも書くことの方が得意で、普段はあまり話されませんが、連絡帳では、子どものご家庭での様子をたくさん教えてくださる方もおられます。
そういった方やなかなかお会いできない方のことを思うと、子どの育ちを支えるための大切なやりとりができるものなんだなと思います。

何のための連絡帳なのか、今一度振り返って保護者と保育者が共通理解をもって連絡帳のやりとりができるといいなと思います。

-これから先生になる人にむけて, その他いろいろ, 幼児教育・子育て全般

情報交換・共有できるサイトを目指しています。

シェアしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。