先生セキララ日記 ~幼稚園の現場から~

幼児教育・子育てについて、幼稚園教諭の視点から綴ったブログです。現役の先生、保護者の方、これから先生になる人達と一緒に考えていくことを目指しています。

幼児教育・子育て全般

遊びの中で考える力・創造力・学びを深める意欲を育むために~遊びの具体的展開~

2018/01/20

お兄さんお姉さんが砂場で泥だんごを作る様子を見て、自分たちもやってみたいと!思った年少児。
1学期はつくり方がわからない子、お兄さんお姉さんの姿を見てとりあえず両手で砂をてのひらにのせてみるも丸め方がわからない子、砂がさらさらで固まらない子など、いろいろな姿がみられました。
2学期には砂で遊ぶ中で、砂に水を混ぜると砂がまとままり一つのかたちをつくることができる!ということに気づいたり、何度も試す中で両手で”丸める”という要領をつかむことができるようになったりする様子が見られるようになりました。
春にはつくり方がわからなくて先生に「やって!」とおねがいしていた子も、遊ぶ中で学んだことをもとに「このさらさらの砂をつけたらぴかぴかになるの!」と得意そうに教えてくれたり「こんなに大きいおだんごつくったよ!」とみせてくれたりして立派なおだんごをつくることができるようになりました。
幼児期の”学ぶ”って、こういうことだと思います。
保育者が”こうして、ああして、こうするんだよ”と教えて身につけさすのではなく、自分の興味のあるものに夢中になって取り組む中で、気づいたり発見したり、それをもとに試したり、もっとよくしようと工夫したり・・・。
そういう経験をたくさん重ねる中で、考える力、学びを深める意欲がついていくのだと思います。

だから、いろいろな遊びの中で保育者は、子どもが遊びを深めることができるように遊びの援助をすることが求められます。
「一緒に遊んでいるだけ」ではなくて、一緒に遊んでいる中で、どうしたらもっと子どもが遊び込むことができるのか、遊びを深めるにはどうしたらいいか・・・。

先日、友達と”おうちごっこ”をしたいけれど、いつも”おうち”にしている場所に他クラスの子が既にいてあいていませんでした。
これまでは、他の子が使っていても「入れて」と声をかけ一緒に場所を使っていた子ですが、その日は「○○くんと○○くんと一緒におうちごっこしたいから、自分たちでおうちをつくりたい」と言ってきました。
仲間意識がでてきたからこそ、”自分たちだけの場所”をつくりたいという思いにつながっていることを感じました。
その思いを実らせてあげたかったので、「面白そう!つくろう!」と返事をした私。
どうやってつくるのか、つくる材料、つくり方を私が提案して子どもが行う、というのではなくて、子どもが考え、それを自分たちでかたちにしていく、という子ども主体で遊びが展開できるように援助をすることを大切にしました。

そこでまずは、”おうちづくり”のための材料をみんなで探しに行くことにしました。
倉庫や素材置き場などをみにいき、「これはどうかなぁ~」といろいろなものを見ています。
その中で、ブルーシートを発見した子どもが「これ使える?」と聞いてきました。
ここでは子どもたちの思ったことや気づいたこと、やってみたいと感じたことをまずは試すことを大切にしたかったので、「やってみよう!」と返事をしました。
「じゃぁぼくこれ運ぶ」と一人の子が言うと、「じゃぁ僕こっち」とみんなで運ぶことになりました。

次の問題は、このブルーシートでどうやって”おうち”をつくるのか。

一人の子が、「これ、木につけて」と言うと、他の子が「これ使える?」と縄跳びをもってきました!
ナイス!!!
友達の思いに賛同し、その思いを生かすために、”吊るすもの”をもってきたのです。
縄跳びという着眼点も素晴らしい!
さっそく縄跳びを使ってブルーシートを一本の木に吊るしました。
けれども、木に垂直にぶらさがってブルーシートがだらんと垂れ下がっています。

そんな中で、気の早い子が「おなべもってきたよ~!」と、もうおうちで遊ぶ準備をしだします(笑)

「屋根も入り口もないけど…^^;」と思いながらとりあえず見守ります。
ブルーシートを屋根にしたい子が片手でブルーシートを上にあげて、もう片方の手で”お料理”をしようとしています。
そこでやっと気づいた!!

「これじゃ遊べないよぉ~!!」

すかさず私も「そうだよね!!」「どうする?」

と尋ねると「こっちがわ(木に吊るしておらず垂れ下がっているほうのブルーシート)をどこかにくっつける」という声が出ました。

そこで近くにあった鉄棒に目をつけた子どもたち!

さっそく鉄棒にブルーシートを結びつけました。

「やったぁ、屋根ができた!!」

1枚のブルーシートを土台に枠組みができあがりました!
「また明日、続きしようね!」と約束をし、今日は降園となりました。

明日はどんなふうに遊びが展開するのでしょうか。
子どもたちの思いが実現するようサポートしていきたいと思います。

-幼児教育・子育て全般

情報交換・共有できるサイトを目指しています。

シェアしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。