先生セキララ日記 ~幼稚園の現場から~

幼児教育・子育てについて、幼稚園教諭の視点から綴ったブログです。現役の先生、保護者の方、これから先生になる人達と一緒に考えていくことを目指しています。

「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

遊びの中で考える力・創造力・学びを深める意欲を育むために2~遊びの具体的展開~

子どもたちの声からおうちづくりをすることになりました。昨日屋根ができあがったので ...

遊びの中で考える力・創造力・学びを深める意欲を育むために~遊びの具体的展開~

お兄さんお姉さんが砂場で泥だんごを作る様子を見て、自分たちもやってみたいと!思っ ...

お正月遊び~子どもが作れる!紙を使った”凧”のつくり方~

昔から伝わる遊びを伝承していきたいという思いから、12月末・1月はじめにはお正月 ...

お店やさんごっこ~いろんな味がおいしいシュークリーム~

これまでの製作や遊びの中で、折る、丸める、切る、貼るなどの基本的な工程を丁寧に重 ...

いろんなお菓子づくりに使える!いろんな味の生クリームを作ろう!

いろいろな品物ができあがっててきたことで、お店やさんごっこへの気持ちが高まってい ...

お店やさんごっこ~リアルに楽しむ揚げ物~

ままごとからお店やさんごっこに広がっていく様子が見られたので、みんなで品物をつく ...

保護者と信頼関係を築くためにしている7つのこと

先日数年前に卒園された保護者の方が幼稚園に来てくださいました。わざわざ来てくださ ...

苦手な保護者への対応~「苦手」を軽減するための方法~

同じ仕事をしている先生から、「あのお母さん嫌い・無理」 という言葉を耳にすること ...

「困った保護者」は「困っている保護者」

以前、ほんとに「モンスターペアレント」!? の記事で、幼稚園の先生をしていると、 ...

先生が困る・悩む連絡帳~連絡帳の意義を考える~

保育園では毎日連絡帳を書かないといけないところが多いようですが、幼稚園は毎日お顔 ...