Notice: Undefined index: listdelete in /home/gim001981/www/sekirara/wp/wp-content/themes/stingerplus/category.php on line 47
-
-
うろうろする子、話を聞かない子、泣いている子など、集団行動ができない4月の過ごし方
2018/04/18 -実習生・新任からのQ&A, 幼児教育・子育て全般
お悩み:子どもがバラバラで、クラスの活動やクラスに子どもが入ってこない 入園して ...
-
-
生活発表会は誰のもの?見せるために取り組むのではない!
2018/02/11 -幼児教育・子育て全般
見てもらうための劇と子どものための劇 先日、生活発表会で劇をすることを書きました ...
-
-
”先生が絶対”の保育をしない!先生の言うことを聞く子が”いい子”という見方をしないで!
2018/02/03 -幼児教育・子育て全般
先日、「(ペットボトルのキャップが)固くて開けられない」と言っている子に対してそ ...
-
-
生活発表会での劇遊びの在り方を考える~子ども主体の取り組みにするために~
2018/01/28 -幼児教育・子育て全般
幼稚園や保育園では、2月、3月は生活発表会があり、ダンスや劇、歌、楽器などをする ...
-
-
科学の不思議・面白さを感じる遊び~お菓子みたいな氷をつくろう!~
2018/01/27 -幼児教育・子育て全般, 遊び・ものづくりのアイデア
寒い日が続きますね。 先日園庭のバケツに水をはっておくと、翌朝凍っており、子ども ...
-
-
創造性を育む製作~廃材を使った発想豊かなものづくり~
2018/01/22 -幼児教育・子育て全般, 遊び・ものづくりのアイデア
昨日は、”鬼”というテーマをもった製作をとりあげました。今日は、こどもの発想を生 ...
-
-
創造性を育む製作~節分に向けて鬼のお面をつくろう!~
2018/01/21 -幼児教育・子育て全般, 遊び・ものづくりのアイデア
”鬼”になって遊んだり友達をおどろかしたりして楽しむ姿が見られるので、自分たちの ...
-
-
幼児期におけるメディアとの付き合い方~メディアをうまく活用する~
2018/01/20 -幼児教育・子育て全般
全学年に向けての保護者会などで、お子さんを連れてこられるときや病院での待ち時間な ...
-
-
遊びの中で考える力・創造力・学びを深める意欲を育むために2~遊びの具体的展開~
2018/01/18 -幼児教育・子育て全般, 未分類
子どもたちの声からおうちづくりをすることになりました。昨日屋根ができあがったので ...
-
-
遊びの中で考える力・創造力・学びを深める意欲を育むために~遊びの具体的展開~
2018/01/17 -幼児教育・子育て全般
お兄さんお姉さんが砂場で泥だんごを作る様子を見て、自分たちもやってみたいと!思っ ...