「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧
-
-
幼稚園の先生の一日のお仕事
2016/07/11 -これから先生になる人にむけて, 幼児教育・子育て全般
幼稚園の先生のお仕事って、子どもと遊ぶ、何かを作って準備するという漠然としたイメ ...
-
-
幼稚園を”居場所”の一つに
2016/07/10 -その他いろいろ
卒園児の小学校通学への不安 先日の通勤中、幼稚園のそばでこどもがうずくまって泣い ...
-
-
幼稚園教諭からみた幼稚園選びのポイント -子どもの育ちを一番に考えて-
2016/07/09 -その他いろいろ
入園前のお子さんをもつ保護者の方からの問い合わせが増えてきました。 幼稚園選びの ...
-
-
水・泥遊びが苦手な子への対応
2016/07/08 -幼児教育・子育て全般
遊びの連続性 蒸し暑い日が続いていますね。 もうすぐプールが始まります。 遊びや ...
-
-
道徳観や正義感が育つ「自然体験」
2016/07/07 -幼児教育・子育て全般
子どもは自然とかかわるのが大好き 「せんせ~、トマトがうまれたぁ~~!!!」と喜 ...
-
-
”不安定”や”できなくなる”ことも「成長」に含まれている
2016/07/06 -幼児教育・子育て全般
1学期面談期間に突入しました! 怒ったり悩んだりわからなくなったり・・・お母様自 ...
-
-
好き嫌いは、栄養だけにかかわる問題じゃない!苦手なものを食べてみようと思えるような援助
2016/07/05 -幼児教育・子育て全般
「味覚の幅は人間の幅につうじる」 苦手なものは、他のものから栄養をとればいい。 ...
-
-
けんか=悪いことでなない!「ごめんね」「いいよ」というかたちだけの解決にならないように・・・。
2016/07/04 -幼児教育・子育て全般
子どもはトラブルの中で学んでいく 年少の時期に、保護者の方から、友達とのかかわり ...
-
-
”気になる”姿へのかかわりかた
2016/07/03 -幼児教育・子育て全般
“気になる”についての考え方 クラス運営をしている中で、個々の姿で、「気になる」 ...
-
-
”共感=寄り添う、受け止める” だけではない
2016/07/02 -幼児教育・子育て全般
“共感する”という大人の役割 保育者の役割は様々ですが、子どもとのかかわりの中で ...