先生セキララ日記 ~幼稚園の現場から~

幼児教育・子育てについて、幼稚園教諭の視点から綴ったブログです。現役の先生、保護者の方、これから先生になる人達と一緒に考えていくことを目指しています。

「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

”お店やさんごっこ”にも”節分”にも楽しい”お寿司”をつくろう!~好きな具財を自分でのせる楽しいお寿司~

家族で楽しめる回転寿司。 週明けには子どもから「昨日お父さんとお母さんと○○(回 ...

いろんな味・トッピングで美味しく!簡単!楽しいドーナツづくり!

子どもが大好きなドーナツ!色々な味やトッピングがあって、ガラスケースに並んでいる ...

生活発表会での劇遊びの在り方を考える~子ども主体の取り組みにするために~

幼稚園や保育園では、2月、3月は生活発表会があり、ダンスや劇、歌、楽器などをする ...

科学の不思議・面白さを感じる遊び~お菓子みたいな氷をつくろう!~

寒い日が続きますね。 先日園庭のバケツに水をはっておくと、翌朝凍っており、子ども ...

まるで本物!いくら丼・親子丼・カツ丼・牛丼を作ろう!

どんぶりをつくろうという題材で、どのようなものをつくってみたいか尋ねると、いろい ...

指先を使った遊び~ひらひら動くちょうちょを作ろう!~

指先をつかった遊びは脳の発達にも効果的であるといわれています。今日は、小さい子で ...

創造性を育む製作~廃材を使った発想豊かなものづくり~

昨日は、”鬼”というテーマをもった製作をとりあげました。今日は、こどもの発想を生 ...

創造性を育む製作~節分に向けて鬼のお面をつくろう!~

”鬼”になって遊んだり友達をおどろかしたりして楽しむ姿が見られるので、自分たちの ...

幼児期におけるメディアとの付き合い方~メディアをうまく活用する~

全学年に向けての保護者会などで、お子さんを連れてこられるときや病院での待ち時間な ...

脳が育つカルタとり~通年楽しむ!年少児も楽しめるカルタを作ろう!~

お正月遊びの延長で、カルタ遊びをしています。 今日は、知育玩具「カルタ」の魅力を ...